
2012年10月31日
南日本新聞でも掲載いただきました
南日本新聞でも取り上げてくださいました
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=44042
こちらは26日夜ですね

プロの華麗な技に歓声 龍郷で国際サーフィン大会
( 2012 10/26 22:15)
華麗なライディングを披露する出場者=26日、龍郷町赤尾木の手広海岸
国際プロサーフィン大会「MALIBU AMAMI Island Pro」が26日、龍郷町赤尾木の手広海岸で始まった。国内外のサーファー36人が出場し、28日まで波乗りの技を競い合う。
世界プロサーフィン連盟(ASP)日本支局主催のアジア地域ツアー最終戦で、手広海岸での国際大会は昨年5月に続き2回目。海外勢はアメリカとオーストラリアから各1人、地元は同町と奄美市から計7人がエントリーしている。
1試合20分間で3、4人が対戦し、各組の獲得ポイント上位者が次のラウンドに進出、準決勝と決勝は25分で競う。大会はインターネットで中継する。
初日は好天に恵まれたものの波が小さく、やや難しいコンディション。会場には多くのファンや住民が訪れ、華麗なライディングと大技が繰り出される度に歓声と指笛、チヂン(太鼓)が響いた。
28日午後5時からは同会場で、地元アーティストらによる音楽イベントもある。

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=44042
こちらは26日夜ですね


プロの華麗な技に歓声 龍郷で国際サーフィン大会
( 2012 10/26 22:15)
華麗なライディングを披露する出場者=26日、龍郷町赤尾木の手広海岸
国際プロサーフィン大会「MALIBU AMAMI Island Pro」が26日、龍郷町赤尾木の手広海岸で始まった。国内外のサーファー36人が出場し、28日まで波乗りの技を競い合う。
世界プロサーフィン連盟(ASP)日本支局主催のアジア地域ツアー最終戦で、手広海岸での国際大会は昨年5月に続き2回目。海外勢はアメリカとオーストラリアから各1人、地元は同町と奄美市から計7人がエントリーしている。
1試合20分間で3、4人が対戦し、各組の獲得ポイント上位者が次のラウンドに進出、準決勝と決勝は25分で競う。大会はインターネットで中継する。
初日は好天に恵まれたものの波が小さく、やや難しいコンディション。会場には多くのファンや住民が訪れ、華麗なライディングと大技が繰り出される度に歓声と指笛、チヂン(太鼓)が響いた。
28日午後5時からは同会場で、地元アーティストらによる音楽イベントもある。
2012年10月31日
西日本新聞にも掲載されました
西日本新聞でも取り上げていただいています
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/331072
こちらも27日付ですね

波の上華麗な技 奄美で世界サーフィン大会
2012年10月27日 00:23 カテゴリー:九州 > 鹿児島
手広海岸でボードで波をつかみ、技を繰り出す選手
「国際プロサーフィン奄美大島大会」が26日、鹿児島県龍郷町の手広(てびろ)海岸で開幕した。2回目となった今年は、国内や米国のプロのサーファーら41人が出場し、波の上で華麗な技を繰り広げた。28日まで。
大会は、世界プロサーフィン連盟日本支局の主催。「島を活性化させたい」と、地元の若者たちが誘致した。「広げよう!結いと笑顔と自然の環」をテーマに、東日本大震災や奄美豪雨などの自然災害復興支援チャリティーを兼ねている。
この日は快晴だったが、波が小さくコンディションは悪かった。それでも選手たちが愛用のボードを巧みに操り波の上を滑走すると、砂浜の観客から歓声が起こった。
奄美大島大会は国内で4戦開かれるツアー大会の最終戦。大会の模様はインターネットで世界中に実況中継される。大会実行委員長の碇山勇生さん(27)は「世界自然遺産候補になった奄美の自然を世界中に知らせたい」と話している。
=2012/10/27付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/331072
こちらも27日付ですね


波の上華麗な技 奄美で世界サーフィン大会
2012年10月27日 00:23 カテゴリー:九州 > 鹿児島
手広海岸でボードで波をつかみ、技を繰り出す選手
「国際プロサーフィン奄美大島大会」が26日、鹿児島県龍郷町の手広(てびろ)海岸で開幕した。2回目となった今年は、国内や米国のプロのサーファーら41人が出場し、波の上で華麗な技を繰り広げた。28日まで。
大会は、世界プロサーフィン連盟日本支局の主催。「島を活性化させたい」と、地元の若者たちが誘致した。「広げよう!結いと笑顔と自然の環」をテーマに、東日本大震災や奄美豪雨などの自然災害復興支援チャリティーを兼ねている。
この日は快晴だったが、波が小さくコンディションは悪かった。それでも選手たちが愛用のボードを巧みに操り波の上を滑走すると、砂浜の観客から歓声が起こった。
奄美大島大会は国内で4戦開かれるツアー大会の最終戦。大会の模様はインターネットで世界中に実況中継される。大会実行委員長の碇山勇生さん(27)は「世界自然遺産候補になった奄美の自然を世界中に知らせたい」と話している。
=2012/10/27付 西日本新聞朝刊=
2012年10月31日
毎日新聞に掲載されました
この大会、いろいろな新聞に掲載されたようです
ありがとうございます
こちらは毎日新聞
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20121027ddlk46050609000c.html
27日、大会2日目の新聞ですね
サーフィン:国際プロ奄美大島大会、始まる /鹿児島
毎日新聞 2012年10月27日 地方版
世界プロサーフィン連盟の国際プロサーフィン奄美大島大会が26日から、龍郷町の手広海岸で始まった。海外からの2選手を含め全国から集まった40人が、技を競った。大会は28日までで、最終日には自然災害復興支援チャリティーとして音楽イベントも予定している。
国内のプロツアー最終戦ともなる大会の奄美開催は今回が2回目。プロサーファーで実行委員長の碇山勇生さん(27)は「奄美の波の質はいいし、国内外に奄美の自然、文化を広げられる」と期待している。
この日は波があまり立たず、最高のコンディションとまではいかなかったものの、参加者はしっかりと波をとらえ、ターンを決めるなどプロの技を見せた。地元から参加した浜崎亮平選手(27)は「競技は満足できなかったが、奄美で国際大会ができることが最高」と話した。【神田和明】

ありがとうございます

こちらは毎日新聞
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20121027ddlk46050609000c.html
27日、大会2日目の新聞ですね

サーフィン:国際プロ奄美大島大会、始まる /鹿児島
毎日新聞 2012年10月27日 地方版
世界プロサーフィン連盟の国際プロサーフィン奄美大島大会が26日から、龍郷町の手広海岸で始まった。海外からの2選手を含め全国から集まった40人が、技を競った。大会は28日までで、最終日には自然災害復興支援チャリティーとして音楽イベントも予定している。
国内のプロツアー最終戦ともなる大会の奄美開催は今回が2回目。プロサーファーで実行委員長の碇山勇生さん(27)は「奄美の波の質はいいし、国内外に奄美の自然、文化を広げられる」と期待している。
この日は波があまり立たず、最高のコンディションとまではいかなかったものの、参加者はしっかりと波をとらえ、ターンを決めるなどプロの技を見せた。地元から参加した浜崎亮平選手(27)は「競技は満足できなかったが、奄美で国際大会ができることが最高」と話した。【神田和明】
2012年10月30日
奄美新聞に大きく掲載されました!

10月29日付の奄美新聞に、この大会のことが大きく取り上げられました

決勝戦は本当に鳥肌もので、応援していたギャラリーもみんなが大興奮でした

島外からも、ネットで中継映像を観戦されていた方も大勢いらして、応援メッセージもたくさんいただきました

本当に選手のみなさん、ご協力くださったみなさん、ありがとうございました

2012年10月28日
27日の南海日日新聞に掲載されました
本日の南海日日新聞に大会の模様が掲載されていました

試合の形式や祭典についても記述されていて、島の人がよりサーフィンを身近に感じるのに役立ちそうです

ありがとうございました

(出典:南海日日新聞 10月27日付紙面より)
2012年10月27日
夜のNHKニュース

夜のNHKテレビで大会の模様が報道されてましたよ


今日も頑張ります!
ファーストコールは7時30分。潮の良い早めの時間に試合開始か?
ASP側は、選手達に出来るだけ良いコンディションで試合をと、早朝からチェックしています。

ここ奄美で開催できたことは大変嬉しいと、素晴らしいコメント。(^-^)/
2012年10月26日
KKBのニュースに出ました

夕方のKKB(鹿児島放送)のニュースにこの大会のことが紹介されていました

いろいろな選手のライディングが次々に映り、勇生代表のインタビューも流れましたよ

NHKのニュースにも出たらしい??です

2012年10月26日
奄美新聞に掲載されました!
奄美新聞10月25日版に掲載されました

こちらは、奄美新聞の電子版です
http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20121024-1

いよいよ本日12時(正午)、ファーストコールです
楽しみですね~
選手のみなさん、がんばってくださいねー


こちらは、奄美新聞の電子版です

http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20121024-1

いよいよ本日12時(正午)、ファーストコールです

楽しみですね~

選手のみなさん、がんばってくださいねー

2012年10月25日
本日出演しまっせ!

あ、この人、また出ましたね

今日は、ひそかにラジオ出演するらしいです

あまみエフエムのASP国際プロサーフィン大会特別番組『波のリズム』


ぜひぜひ皆様、お聴きのがしなく~

パソコンから聴きたいかたはこちら


アンドロイド携帯から聴きたいかたはこちら

Tune in Radioをダウンロードしてお聞きください
2012年10月24日
あまみエフエムの収録終了!

地元あまみエフエム ディ!ウェイヴでは、大会に向けた特別番組を放送中

昨夜、無事にあまみエフエムの全ての収録が終わりました!

夜遅くまでお疲れ様です☆
ありがとうございます!

(出演は、カサリンチュ、碇山代表、緑広報部長)
いよいよ、明後日、試合開始です!!!!!!

2012年10月23日
あまみエフエムさんのエンディング曲に・・・

あまみエフエムさんの生ワイド番組の10月21日〜10月27日のエンディング曲に
大会公式テーマソング MyTRさんの「Surf Days」 を流してくださっています

みなさん、いい曲です

ぜひぜひチェックですよ

ブログでも紹介してくださっています。
あまみエフエムさんのブログはこちら

http://dwave.amamin.jp/
パソコンから聴きたいかたはこちら


アンドロイド携帯から聴きたいかたはこちら

Tune in Radioをダウンロードしてお聞きください
2012年10月23日
あまみエフエムにて特別番組、放送開始!

昨日より、あまみエフエムにてASP国際プロサーフィン大会特別番組『波のリズム』を放送しています

10月22日から10月10月25日の4日間!


会長 碇山勇生・副会長 緑優人・広報部長 緑義人が出演しております

ぜひぜひ皆様、お聴きのがしなく~

2012年10月18日
大会のラジオCM
今日から、あまみエフエム ディ!ウェイヴで流れている大会告知のCMの音源が届きました!!!!

先日、こんなふうに録音していたものです

出演は、実行委員会代表 碇山勇生プロ と 広報部長 緑 義人氏です
勇生プロのファン、Green Goodmanのファンは、お聴き逃しなく!!
今日からヘビーローテーションで奄美をサーフィン大会の渦に巻き込みます!
CMはこちらから聴けますよ~
ASP公認国際プロサーフィン奄美大島大会へ向けて!碇山勇生プロの挑戦!!
収録:あまみエフエム ディ!ウェーブ


先日、こんなふうに録音していたものです


出演は、実行委員会代表 碇山勇生プロ と 広報部長 緑 義人氏です

勇生プロのファン、Green Goodmanのファンは、お聴き逃しなく!!

今日からヘビーローテーションで奄美をサーフィン大会の渦に巻き込みます!

CMはこちらから聴けますよ~

収録:あまみエフエム ディ!ウェーブ

2012年10月17日
2012年10月14日
昨日のあまみエフエムの収録!

優人です

昨日の、哲太プロと勇生プロを連れて、あまみエフエム ディ!ウェイヴさんに行ってきた写真第2弾です

大会の特番で大会一週間前4日間流す番組の収録です

収録の緊張感が無いのは、さすがプロです

2012年10月13日
あまみエフエムの収録!

そして、大会記念誌編集会議と同じ時刻

グリーンヒルの一室にあまみエフエム ディ!ウェイヴのスタッフが番組の収録に来ています

出演は、緑広報部長と、勇生代表です

どんな番組になるかは、お楽しみ♪

2012年09月26日
今日の奄美新聞に載りました!

昨日の龍郷町役場での調印式の様子が本日の奄美新聞に載りました

大きく取り上げていただいて、嬉しいです

このように新聞に掲載していただいたのを改めて読んでいると、あ~、本当にもうすぐ大会が始まるのだな、と実感が湧いてきます

世界中から、この奄美での大会に参加する人がいて、サイトにアクセスする人がいて、映像を見る人がいて、話題にする人がいて・・・と思うだけでわくわくしてきますね

実行委員一同、がんばります

いい大会にしますよ~

2012年09月26日
MBCのズバッと!鹿児島に出ますよ~

明日9/27(木)午前10:00からのMBC(南日本放送)の 「ズバッと!鹿児島」 でこの大会のことが紹介されます

特に要チェックなのは10:05~ぐらいからですよ

ぜひ見てくださいねー

その時間、もしも見られない方は、録画しましょ~

http://blog.mbc.co.jp/zubakago/
2012年09月22日
あまみエフエムの「夕方フレンド」に出演!

地元のFM局、あまみエフエム ディ!ウェイブの「夕方フレンド」という番組に出演してきました

「今年も地元の皆さんに多く来ていただきたいのですよ!」とアピールしました

大会の目標は去年の2倍の地元の人が見に来てくれて、サーフカルチャーに馴染みを持ってほしい

こんな思いを実行委員一同持っています。

最後の記念写真は、何故か変顔。

パーソナリティーの中原さんまでスイマセン。m(__)m
奄美の皆さん、当日は会場での応援、チジンを持ってきたりして、ヨロシクお願いいたします!


2012年09月22日
あまみエフエムさんで会議中!

実行委員会 代表の碇山 勇生です

今日は地元のFM局で緑義人広報部長の下、広報会議中ですッ☆

地元FMのあまみエフエム ディ!ウェイヴさんには、各コーナーでの出演のほか、大会告知や大会当日の試合や催し物の時間など強力な連携で応援していただいています。

インターネットでも聴けるので是非チェックしてください!

